室町後期、一向一揆の拠点だった井波城(現在の井波八幡宮)へと続く参道、その後は元亀元年(1570)建立の曹洞宗常永寺(だるま寺)の参道となる「常永寺通り」。
文禄3年(1594)前田利長は瑞泉寺再建のため、10人の大工に扶持を与え(拝領地大工)、その内3人をこの常永寺通りに住まわせた。
地元の人達からは「じょーえっさん通り」と呼ばれ親しまれてきました。
文禄3年(1594)前田利長は瑞泉寺再建のため、10人の大工に扶持を与え(拝領地大工)、その内3人をこの常永寺通りに住まわせた。
地元の人達からは「じょーえっさん通り」と呼ばれ親しまれてきました。
そんな通りにある、蔵付きの住宅。
大正、昭和時代にタイムスリップしたようなレトロな風合い。
古民家が好きな方にはピッタリ。
DIYで自分のお店を作り上げるのも楽しそうですね。
DIYで自分のお店を作り上げるのも楽しそうですね。
車では行けないといったマイナス面がありますが、今の時代は逆にプレミアム感を醸し出すはずです。
寺院や歴史好き、裏路地・小路にキュンとなる方にはたまらない環境の物件です!