Colum

2024/12/19

視察受け入れの状況【活動報告】

256

ありがたいことに、10月下旬より視察受け入れが続いております。

10月25日 砺波市民大学「学遊塾」 32名
11月15日 久目地区地域づくり協議会 移住定住部会(氷見市) 13名
11月21日 一般財団法人 世界遺産白川郷合掌造り保存財団 16名
11月30日 上滝みらいミーティング(富山市) 26名
12月17日 一般社団法人 燕三条空き家活用プロジェクト(新潟県) 8名

八日町~瑞泉寺では井波の成り立ちや寺内町から門前町(市場町+宿場町)への変遷を説明、中京エリアでは近年井波にできたお店の案内、座学では空き家の移住起業者へのマッチング方法や課題解決手法などのお話しをさせていただいています。

まちづくりや空き家対策の取り組みは、日々試行錯誤の連続です。
私たちの取り組みが全てうまくいっているわけではなく、課題も多くあります。
同じ課題解決に向け取り組んでおられる方々との交流は、自身の活動の見直しや改善にもつながり、皆さんとの意見交換を通じてお互い悩みを共有できる場になればと願っています。視察を通じて井波を知ってもらえること、井波へ来てもらえることが何よりの喜びです。

■視察・取材・講演に関するお問い合わせ
トップ画面下部の[視察・取材・講演のご依頼について]よりお申し込みください

砺波市民大学「学遊塾」受講者のみなさん

久目地区地域づくり協議会 移住定住部会のみなさん

世界遺産白川郷合掌造り保存財団のみなさん

上滝みらいミーティングのみなさん

燕三条空き家活用プロジェクトのみなさん

ハロー空き家!!
グッバイ空き家!!

まちなか

住居用売買

南砺市北川(木崎野町)

ちょっと変わった構造の平屋

価格20万

まちなか

住居用売買

価格450万(敷地一部に借地)

MAGAZINE

井波まちなかマガジン